fc2ブログ

自然木と共に自然体

住まいを移し会社勤めから一転、脱サラ木工作家のパートナーとなりました。知らない土地、知らない世界を日々模索している「ちゃあちゃん&ふじやん」の暮らし、素直に感じたことなどをご紹介しようと思います。

コースターいろいろ♪

コースター2

ふじやん作品の中でも

トイレットペーパーホルダーの次に人気があるのが

一枚板のコースターです。

特に「槐(エンジュ)」という樹種のものは

縁起がいいことからも、大人気です!

コースター3

今までは、素材をできるだけ有効に使えるように

この形が主流でしたが

お客様のご要望もあり

同じ形のものではないタイプを作ってみました!

コースター1

厚みもあり、ぎゃらりーに並んで数日で

お嫁入りとなりました。

お食事1

こんな風に、デザート台としても

ご愛用頂いております!

来週から、コースターを制作予定です。

形も面白いものを・・・予定しております。

お楽しみに♪
[ 2014/08/23 11:51 ] ふじやんの作品集 | TB(0) | CM(0)

木の壁棚!

木の壁なら、こんなにも違和感がありませんでした!

木の棚です♪

壁棚

白壁になると、もっと映えると思います!

壁棚1

厚みのある材を使っています。

取付けは、簡単です。

キーホール加工をしているので

ドライバー1本で完了ですよ。

壁棚2

棚を設置する場所がないと、よく聞きます。

床に余裕がなくても

壁ならきっと・・・。

一輪ざしを飾っても素敵です♪

ぜひ、木のものをお部屋に増やして癒しの空間づくりを

お試しください~!
[ 2014/07/20 16:11 ] ふじやんの作品集 | TB(0) | CM(0)

天板を取り替えて、プチ・リフォーム!

トイレ天板

一枚板の木の作品がほしいけど

今あるものがまだ使えるから・・・

と悩まれる方もたくさんいらっしゃいます。

そこで、今あるものも残しつつ

木のものを取り入れて、雰囲気アップになる方法を

ご紹介します!

それは、、、

脚や土台はそのままに

天板だけ一枚板にします。

テーブルなら、脚はそのまま使って

天板を一枚板で作ります。

テレビボードなら、土台はそのままで

一枚板の天板を乗せます。

トイレのシステムも、上の写真のように

人工大理石はそのままで

木の天板をくり抜いて乗せます。

システムを外して・・・となると工事が必要となり

費用がかかりますので、乗せるだけ・・・は

コスト面でもおススメです!

こうすることで、無駄なく

お家のプチリフォームが実現できます♪

グレー一色だったトイレが

木の天板が入ることで

雰囲気が変わり、高級感と癒しの空間が

できました。

ぜひ、ご相談ください!

もちろん、一枚板の天板に交換した際に

不用になりました天板は

無料でお引き取り致します~。
[ 2014/07/06 15:12 ] ふじやんの作品集 | TB(0) | CM(0)

看板のメンテナンス終了です!

また生き生きと表情が出てきました!

メンテナンス

老舗の感じも好きですが

メンテナンスを受け

生き生きと若さを感じる看板も

やはりいいですね!

大切にして頂いています。

メンテナンス前は、こんな感じでした↓

メンテナンス1

最初の10年間、丁寧にメンテナンスをしていると

その後の木の状態が

とても良くなります!

我が家のログハウスも

今年は、メンテナンスしないと~!

ありがとうございました!
[ 2014/07/01 10:24 ] ふじやんの作品集 | TB(0) | CM(0)

看板のメンテナンス

木も生きているので

ログハウスは、メンテナンスが必要です。

木造の家の外壁も同じだと思います。

木の看板やポストも

メンテナンスをしてあげると、いい状態で長く存在できます。

最初の十年間、大事にメンテナンスを定期的にしてあげると

その後の状態に差が出るようです。

こちらの看板も、看板としてのお仕事に

ちょっと一息入れて、メンテナンスを受けています♪

看板

塗装を一度取り除き、磨き直して

また必要なところへ色をのせ

塗装します。まだ途中ですが、

こちらのお客様同様に、

いつまでも輝いた存在でいてほしいですね。

大切にされているのが伝わり、

とてもありがたく、温かい気持ちになりました!

ありがとうございます。。。
[ 2014/06/16 13:47 ] ふじやんの作品集 | TB(0) | CM(0)