この春より楽しみにしていた「ミョウガ」の収穫!
やっとここまで育ちました

もちろん自生です


チラホラと花が咲いているのが見えませんか???
ちょっと収穫が遅いのかな・・・?

今年は、キュウリやナスのぬか漬けに加えて
このミョウガもぬか漬けにしたくて、待っていました


お味噌汁やお素麺に添えても美味しいし
さっき見つけた簡単レシピで甘酢漬けというのがあったので
今日チャレンジしてみます~


ミョウガの効能を調べてみたら、下記のようなものらしいです。(以下抜粋)
(みょうがの有効成分)
■α-ピネンの効能
みょうが特有の香り成分で、この成分が大脳皮質を刺激しますから、気分を高揚させる効用や、
血液の循環を調整する作用、発汗作用や呼吸を整える働き、食欲増進のがあると云われています。
■カリウムの効能
塩分の摂り過ぎにおる体内の余分なナトリウムを体外に排出する働きがありますから、
血圧を下げ高血圧の予防にも役立ち、また、心拍数の調整や、水分の調整に作用します。
胃液の分泌を活発にする作用もありますから、
夏バテなどの食欲減退にも効果的な効用があります。
※みょうがには、生理痛や生理不順を改善する効用がもあると云われ、
さらに抗菌作用や消臭作用もあることが知られています。
私的には、半分に切って「魚焼きグリル」で焼き、ポン酢をかけて食べる
というのが、たくさん食べれるレシピですが
夏を元気に乗り切るのに
少しの量を毎日続けて食べるのが、良さそうですね
【一枚板】手作り・オーダー家具なら ぎゃらりーふじやん
スポンサーサイト
そのような自然の恵み、調和には驚かされます。
とれたてのミョウガは、香りもよくて、夏の食卓に最高ですね!
私もそのまま焼いて食べてみたいです・・・美味しそう~!