fc2ブログ

自然木と共に自然体

住まいを移し会社勤めから一転、脱サラ木工作家のパートナーとなりました。知らない土地、知らない世界を日々模索している「ちゃあちゃん&ふじやん」の暮らし、素直に感じたことなどをご紹介しようと思います。

ミョウガ♪

この春より楽しみにしていた「ミョウガ」の収穫!

やっとここまで育ちました

もちろん自生です

ミョウガ0

チラホラと花が咲いているのが見えませんか???

ちょっと収穫が遅いのかな・・・?

ミョウガ3

今年は、キュウリやナスのぬか漬けに加えて

このミョウガもぬか漬けにしたくて、待っていました

ミョウガ2

お味噌汁やお素麺に添えても美味しいし

さっき見つけた簡単レシピで甘酢漬けというのがあったので

今日チャレンジしてみます~

ミョウガ1

ミョウガの効能を調べてみたら、下記のようなものらしいです。(以下抜粋)

(みょうがの有効成分)
■α-ピネンの効能
みょうが特有の香り成分で、この成分が大脳皮質を刺激しますから、気分を高揚させる効用や、
血液の循環を調整する作用、発汗作用や呼吸を整える働き、食欲増進のがあると云われています。

■カリウムの効能
塩分の摂り過ぎにおる体内の余分なナトリウムを体外に排出する働きがありますから、
血圧を下げ高血圧の予防にも役立ち、また、心拍数の調整や、水分の調整に作用します。
胃液の分泌を活発にする作用もありますから、
夏バテなどの食欲減退にも効果的な効用があります。

※みょうがには、生理痛や生理不順を改善する効用がもあると云われ、
さらに抗菌作用や消臭作用もあることが知られています。


ミョウガ

私的には、半分に切って「魚焼きグリル」で焼き、ポン酢をかけて食べる
というのが、たくさん食べれるレシピですが
夏を元気に乗り切るのに
少しの量を毎日続けて食べるのが、良さそうですね

【一枚板】手作り・オーダー家具なら ぎゃらりーふじやん
スポンサーサイト



[ 2011/08/04 10:50 ] 美味しいもの! | TB(0) | CM(6)
ミョウガといい紫蘇といい、季節の旬のものにはそれぞれに人間(動物)の健康に良い効能を持っているものですね~。
そのような自然の恵み、調和には驚かされます。
とれたてのミョウガは、香りもよくて、夏の食卓に最高ですね!
私もそのまま焼いて食べてみたいです・・・美味しそう~!
[ 2011/08/06 04:58 ] [ 編集 ]
アユバア様
最近は、野菜も季節に関係なく
いつもスーパーに並んでいますが
季節の楽しみとして、待って頂くというのも
美味しさを倍増させるような気がします。
野菜は、シンプルに頂くのが
一番素材の味を楽しめます♪
[ 2011/08/06 10:36 ] [ 編集 ]
 茗荷、美味そう。
冷そうめんの薬味を連想しました。
茗荷は、頭をすっきり。解毒効果から「夏ばて防止」「食欲増進」 ホルモンのバランスを整える。発汗、呼吸、血液循環などの機能を促す作用。
などがあるそうです。
 今度会うとき「ちゃあチャン」は茗荷美人になってるかも・・・・。
[ 2011/08/07 20:28 ] [ 編集 ]
苔玉師匠様
ミョウガ美人ですか・・・v-22
どんな美人になれるか楽しみです♪
私は、どうも夏に食欲が出て太ってしまう体質らしいので・・・
ちょっと心配ですがv-31
シソやミョウガなどの香りが良いものや
ピリっとしたものが、夏にはおいしいですね!
[ 2011/08/08 08:33 ] [ 編集 ]
ご無沙汰です~
本日は思いがけないところでお会いできて嬉しいやら驚いたやらさらにめちゃウマイら。。。でした(*^_^*)こんな偶然もあるんですね!
さて、ワタシもミョウガ大好きです。最近は浅漬けの素を使って「刻んで・漬けて・揉むだけよ~」と、簡単に浅漬けにして食べてます。お酒にも合うのでオススメですよ。
またお店にも遊びに行かせていただきますね。
[ 2011/08/13 17:44 ] [ 編集 ]
みわばん様
本当に先日は、びっくりしました!
関西より両親と妹&姪が遊びに来ていまして
私は、あのちゃんぽんの大ファンなので
ぜひ、食べてもらおうと・・・
本当なら本店に連れて行きたかったのですが
お盆で道路が混んでいるだろうと
支店に行きました。
そのおかげで、お会いできて良かったですv-37
ぜひ、10月にイベントをするので
遊びに来て下さい~
去年の陶芸・苔玉体験、小学生の子供に大人気でした♪
[ 2011/08/15 09:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する