先日、区の話し合いから戻り
お風呂に入ろうとすると
お湯がない・・・。
我が家は、オール電化で
深夜電力でお湯を沸かしておく仕組みになっています。
そのお湯の残量が、ゼロ

数年前にも、そのまた数年前にも同じことが・・・。
この地区は、井戸水を使っており
水質は、かなりの硬水。どうしてもヒーター部分に
カルシウム成分が付着して、数年ごとに取り換えが必要とか。。。
どうしようもないので、何度もお鍋にお湯を沸かし
ポットのお湯も活用して、お風呂に入りましたが

なんかがっかりです。。。
今朝、早速修理に来て頂き
やはりヒーター部分の漏電ということで
取り替えて頂き、今夜のお風呂用に現在通電中ですが。
日々美味しいお水に感謝しつつ
そのお水の水質が原因で、数年ごとの取り換えが必要なヒーター。
複雑です

今度はもっと長く持ちます様に・・・。
木工房&ぎゃらりー ふじやん
スポンサーサイト
私は太陽熱温水器にして、水温が低い時は灯油で追い焚き、灯油がないときはガスで風呂を沸かすようにしてます。
風呂のない一日って考えられませんから・・・。